2020年9月29日(火)の「火曜サプライズ」では浜辺美波さんと佐野史郎さんが銀座の名店巡りをしていました!
番組で紹介された銀座の名店のメニューや値段を、番組を見逃してしまった方の為に、まとめてみました。
スポンサードリンク
銀座の名店 おススメ
銀座かずや かずやの煉
かずや
煉https://t.co/GzNA4OVUta
かずやの煉 抹茶 Kazuyano Ren <登録商標>
6個/箱入り:¥2,150-(本体価格 ¥1,991)
消費期限:冷蔵2日間商品紹介https://t.co/GzNA4OVUta pic.twitter.com/aNYUzywqQZ
— ricorico (@ricoric84855535) September 29, 2020
かずやの煉 6個
値段:2,150円
火曜サプライズで浜辺美波ちゃんが買いに行ってた「かずや」ってお店の練り菓子「かずやの煉」、2回買った事ある!
めっちゃ美味しかったなぁ(*´꒳`*)❤— kisa🌸 (@kix3ki31997) October 1, 2020
銀座かずやの店舗情報
店舗名 | 銀座かずや |
---|---|
住所 | 東京都千代田区有楽町1-6-8 松井ビル 1F |
アクセス | 「有楽町駅」日比谷出口徒歩3分 |
営業時間 | 11:30~15:00 ※完売次第閉店の場合もあり |
定休日 | 日曜・祝日(月1〜2日不定休あり) |
公式HP | https://www.ginzakazuya.com/ |
銀座若松 あんみつ
「銀座若松」は明治27年に銀座に初めてできたおしるこ屋さんで、あんみつ発祥の店と言われる老舗です。
「みつ豆」が人気だった「銀座若松」で、2代目店主の森半次郎さんがお客さんの要望であんこをトッピングしたのが、あんみつ誕生のキッカケだそう。
発祥当時から変わらない味を守り、材料も小豆は十勝産、赤えんどう豆は富良野産、寒天は伊豆三宅島産、黒蜜は奄美大島の黒砂糖が使用するというこだわりが。
実食した浜辺美波さんは、「上品ですっ。すごく美味しいです。あんこってやっぱ美味しいな。(黒蜜をかけて)・・・めちゃくちゃ美味しいです。黒みつがもうっ!最高に美味しいです。体にいい甘さな感じがします。」とコメント。
元祖あんみつ
値段:950円
銀座なう😁
元祖あんみつなう#銀座若松 pic.twitter.com/X0ySxyjbiS— minamimania🌈浜辺美波fan ⁽⁽ ◟(灬 ˊωˋ 灬)◞ ⁾⁾ (@minamimania0829) September 30, 2020
銀座若松の店舗情報
店舗名 | 銀座若松 |
---|---|
住所 | 東京都中央区銀座5-8-20 銀座コア 1F |
アクセス | 東京メトロ銀座線銀座駅から徒歩3分
銀座駅「A-4出口」からは直接お店が入っているビルの地下1階につながっているので便利です。 |
営業時間 | 11:00~20:00(L.O.19:30) |
定休日 | なし |
公式HP | http://ginza-wakamatsu.co.jp/ |
銀座天國の天丼
江戸前天ぷらの老舗「銀座天國」は、明治18年(1885年)に創業。
お店は、「銀座天國」は料理によってフロア分けされていて、1階は天丼や天ぷらを楽しめるお店、2階はカウンターフロア、3階は和食をコースで楽しめるフロアとなっていて、いろいろなシチュエーションで天ぷらを堪能できます。
5種類の天ぷらを乗せた名物天丼が「A丼」で、3尾の海老の尻尾が飛び出し、フタがきちんと閉じない丼。
他にも茄子、レンコンの輪切り、キス、イカのかき揚げを甘辛いタレにぐぐらせた看板メニューの天丼です。
火曜サプライズ 天丼
佐野史郎 銀座『天國』のお店・メニューを紹介#火曜サプライズ https://t.co/0b9GutVnbU
— 𝔸𝕔𝕥𝕚𝕧𝕚 𝕋𝕍 (@ActiviTV) September 29, 2020
A丼
値段:1,700円
店舗名 | 銀座天國 |
---|---|
住所 | 東京都中央区銀座8-11-3 |
アクセス | 「新橋駅」から徒歩5分 |
営業時間 | 11:30~22:00(L.O.21:00) ランチ 11:30~15:00 |
定休日 | 日曜日 |
公式HP | https://www.tenkuni.com/ |
まとめ
どこのお店も老舗というだけあって、美味しそう~♪
こだわりのメニューを是非、食べてみたいです!
スポンサードリンク