2021年3月権利のオリックスの株主優待が、2021年6月29日に届きました!
権利確定日時点で株主名簿に記載のある100株以上保有の株主に実施されます。
オリックスの株主優待のために初めて買ったオリックス株です。
オリックスの株主優待は、「カタログギフト ふるさと優待」と「株主カード」の2種類があります。
ここではオリックスの株主優待の内容をお伝えします。
スポンサードリンク
目次
オリックスの株主優待 ふるさと優待
ふるさと優待は、オリックスグループの全国各地の取引先が取り扱う商品を厳選して構成されたギフトカタログの中から好きな品を1点選択することができる優待制度です。
株式の保有期間によってカタログギフトの内容が変わります。
ふるさと優待 Bコース 内容
▲優待カタログ 表紙です!
*3年以上の継続保有でカタログがグレードアップして、より豪華な品を選択することができます(ふるさと優待 Aコース)。
ちなみに私はAコースで、カタログから選んだ商品がこちらです。
▲兵庫県 <アンリ・シャルパンティエ>ガトー・キュイ・アンサンブル
ふるさと優待申込方法
WEB(PC・スマホ・携帯)、または、ハガキ。
申込期限
WEB 2021年8月31日(火) 23時59分まで
ハガキ 2021年8月31日(火)必着
オリックスの株主優待 株主カード
株主カードは、オリックスグループのサービスを割引価格で利用できるようになるカードで、レンタカー、宿泊、レジャー施設、野球観戦などが割引価格で利用でき、カードの有効期間中は何度でも利用することができます。
内容
・宿泊・食事 宿泊費・利用料金優待など
・水族館 入場料金10%OFF
・野球観戦 公式戦ホームゲーム優待
・ヘルスケア 人間ドック優待価格14
・カーライフ 利用料金割引など
有効期限
2022年7月31日まで
まとめ
オリックス (8591)の株主優待、「カタログギフト ふるさと優待」と「株主カード」の内容をお伝えしました。
今後も優待や配当を楽しみながら、オリックスを応援したいと思います♪
【関連記事】
スポンサードリンク