創業昭和51年の福岡県、博多のやきとり居酒屋「竹乃屋」。
ぐるぐるとりかわは、竹乃屋では月に20万本以上出る人気メニュー。
ぐるぐるとりかわは、福岡県のグルメとしてTVなどで取り上げられることがもばしば。
鶏皮が苦手という方でも、想像していたものとは全く違ったと評判のようです。
外はカリッカリ、中はもっちもち!
ここでは、ぐるぐるとりかわの通販情報と実際に買って食べてみた方々の口コミ・評判もあわせて紹介します。
スポンサードリンク
目次
博多 竹乃屋 ぐるぐるとりかわ 通販・お取り寄せ
博多竹乃屋一番人気のぐるぐるとりかわ。
調理済み!味付け済み!なので、温めるだけで食べられるのがうれしいですね。
|
内容量
約12g×20本
賞味期限(日持ち)
製造より3カ月。
冷凍でのお届けです。
-18℃以下で保存
博多 竹乃屋ぐるぐるとりかわ 評判のタレの秘密
福岡県のグルメとしてメディアで紹介される、創業昭和51年の博多のやきとり居酒屋「竹乃屋」。
竹乃屋さんは、福岡空港、福岡PayPayドーム、博多駅など主要エリアに多く出店されています。
そして、なかでも一番人気なのがぐるぐるとりかわですが、
焼いては寝かし、焼いては寝かし、さらに秘伝のタレに漬け込んでさらに寝かせた竹乃屋自慢の一品です。
秘伝のタレ
秘伝のタレには九州の素材がふんだんに使用されています。
◆ジョーキュウ醤油
創業160年を超える、福岡のジョーキュウ醤油。
◆対馬の藻塩
汲み上げした海水を濃縮。天日干しした海藻を漬け込み、平釜で煮詰めてありうまみ成分が引き出されています。
◆三奈木の黒糖
薪で煮詰める昔ながらの製法で作られた、フルーティーな味わいの黒糖を使用。
博多 竹乃屋 ぐるぐるとりかわ SNS上の口コミ・評判
ぐるぐるとりかわをお取り寄せしたーー
めちゃうめーーー
ヽ(=゚ω゚)人(゚ω゚=)ノシウマイといただいちゃうぜ‼️ pic.twitter.com/0bBJly28Lw
— モンPマン (@mon_P_man) August 22, 2020
仕事帰りに一杯🍺
とりかわ✨
ぐるぐるー♪♪😆 pic.twitter.com/jQ6GIlUUJ9— 小野由衣子 (@yuikoooooono) March 25, 2020
竹乃屋のぐるぐるとりかわ
持ち帰りでもめっちゃ美味いよ pic.twitter.com/uouPdmWorL— little river edy (@jkasoulbrothers) August 7, 2021
今日の晩酌は🌠🍺✨
博多ぐるぐるとりかわ🐔✨
なんぼでも酒🍶が飲める
とりかわです🤣🤣🤣鶏の脂をトコトン落として
あるので🥰カロリーゼロ❓🤣完成まで6日間もかかる
とりかわ🥰頂きます🙇🏻♂️✨ pic.twitter.com/S6mn3gr08v— どんぐり (@d_o_n_g_u_r_i7) October 27, 2020
竹乃屋の「博多ぐるぐるぐるとりかわ」♬
美味いけど、リピートはないかな😅 pic.twitter.com/GBSxwNtKKd— 横浜イカキチ (@yokohamaikakich) August 15, 2021
まとめ
とりの皮が苦手な人でも食べられそうです。
フライパンで簡単に、上手に出来上がるようです。
スポンサードリンク