今回青木氏が監修したのは、ローソンのスイーツブランド『Uchi Café』のシュークリーム
青木定治氏が、コンビニエンスストアで販売されるスイーツ監修を行うのは今回が初!
ここでは、ローソン「Uchi Cafe×サダハルアオキ シュー マッチャ キャラメル」の販売期間、試食レビュー、糖質とカロリーについてお伝えします。
スポンサードリンク
目次
ローソン「Uchi Cafe×サダハルアオキ シュー マッチャ キャラメル」の販売期間はいつまで?
販売期間 2021年8月3日(火)~
「Uchi Cafe×サダハルアオキ シュー マッチャ キャラメル」は、8月3日(火)から全国のローソンで販売されます。
ローソン「Uchi Cafe×サダハルアオキ シュー マッチャ キャラメル」値段やカロリは?
きゃーローソンが遂に満を持してのサダハルアオキとコラボ!絶対買う!3つ買う!! https://t.co/5VH7ii8JTA
— すずめ (@encyclopedia710) July 7, 2021
ローソン Uchi Cafe×サダハルアオキ シュー マッチャ キャラメル
値段は2個入りで税込640円
カロリーは、390kcal。
カロリーがちょっと高めなので、ダイエット中の人などはちょっと躊躇してしまうかもしれないけれど、本格スイーツの味をコンビニで手軽に楽しめるのはやっぱり嬉しい!
Uchi Cafe×サダハルアオキ シュー マッチャ キャラメルの詳細
フランス産小麦と国産小麦を使用した香ばしいシュー生地に、コクのあるホイップクリームを合わせた抹茶のクリームと、塩を効かせバニラビーンズを合わせた”塩キャラメルソース”を絞ったシュークリーム。
抹茶クリームには、ほどよい苦みと香りが特徴の石臼で挽いた『伊藤園』の「西尾抹茶」を、塩キャラメルソースには、まろやかな味わいとほんのりとした甘みが特徴のフランス産「ゲランドの塩」を使用。
抹茶の渋みとキャラメルの香ばしさを味わえる“抹茶キャラメルシュークリーム”です。
食べた人の感想
というわけで、デザートはローソン Uchi Cafe×サダハルアオキ シューマッチャ キャラメル♪ この食べ方だと構造的に初めに抹茶、あとから塩キャラメルを味わう展開。どちらも美味し〜。そーか、もうひとつはかぶりついて同時に味わう用か!(違…妻用ですし pic.twitter.com/N9GSHEbvvu
— Masami Shiota (@cyberkiz) August 4, 2021
久しぶりにローソン
Uchi Café×サダハルアオキ シュー マッチャ キャラメル
美味しかったです😊✨ pic.twitter.com/P7HKriRjuf— りす (@live202015) August 3, 2021
まとめ
>>パティスリー・サダハル・アオキ・パリのその他の商品を見てみる
スポンサードリンク