東京土産の定番という舟和の「いもようかん」と「あんこ玉」をお取り寄せしました。
舟和は、東京浅草にある創業明治35年(1902年)老舗和菓子店です。
名物という「芋ようかん」は、まるで、お芋を食べているかのような逸品。
今どきの「映える」というものではないですが、老舗の和菓子さんということで、味も見た目も上品な感じです。
スポンサードリンク
目次
舟和のいもようかんの特徴
見た目とってもシンプル芋ようかんです。
ずっしりとした重みがありまとが、食べるとしっとり、お芋そのままの味、おいしさがつまっています。
芋ようかんは、原材料のさつま芋を一本一本手で皮をむいて、着色料・保存料・香料は一切使わずに、さつま芋と砂糖と少量の食塩で造られています。
甘さが抑えられていて、素材がもつ素朴で自然な風味を感じられます。
芋ようかんの風味の良さと口あたりの良さから、子供から年輩の方まで、幅広く好まれているようです。
そのままではもちろん、焼いて食べても美味しく食べることができます。
舟和の芋ようかん 日持ち
到着日含む3日(要冷蔵)
舟和の芋ようかん カロリー
芋ようかん6本、744kclとありますので、1本あたり124kcalですね。
舟和の芋ようかん 口コミ
今月末までの楽天ポイントがあったから舟和のいもようかん注文して今日届きました
ほんまにこれ美味いわ…寒天入ってないからようかんじゃなくて芋やん!!ってなる pic.twitter.com/LUSGmj2EFe— 白井ねこ (@shiroineko0220) August 25, 2021
舟和のあんこ玉の特徴
あんこ玉の味のラインナップは、あずき・白いんげん・抹茶・いちご・珈琲・みかんの6種類。
寒天でコーティングされていて、ツヤツヤとしてカラフルなフレーバーあんこです。
それぞれ、ほんのり抹茶だったり、いちごやみかんの味がして、美味しいです。
舟和のあんこ玉 日持ち
到着日含む3日(要冷蔵)
舟和のあんこ玉 カロリー
10個で507kcal、1個あたり50.7kcalですね。
かわいいあんこ玉ですが、意外にカロリーありますね。
舟和のあんこ玉 口コミ
『舟和』の「芋ようかん」と「あんこ玉」いつ食べても美味しいですね🍠 pic.twitter.com/hkHlO2G7yy
— ヨッシー🐹各種イベント企画運営の達人! (@yoshy_my_way) August 25, 2021
浅草の老舗和菓子店「舟和」の店舗情報
「舟和」は、1902(明治35)年創業の老舗和菓子店。販売のみの店舗が仲見世に2件あり、喫茶のみの「ふなわかふぇ」は、浅草をはじめ自由が丘と高田馬場にも店舗を構えています。
あずき・白いんげん・抹茶あたりは味の想像がつきやすいこともあり(白いんげん=白あんです)、期待どおりのおいしさでした。
いちご・みかんは、「ほんのり香りがするくらいなのかな?」と思いきや、フルーツ感が思ったよりも強くて驚きました! こちらもおいしかった。
スポンサードリンク