2018年10月から、スマホ決済アプリ「PayPay(ペイペイ)」のサービスが開始されましたが、支払いごとに毎回20%分のポイントを還元する「100億円あげちゃうキャンペーン」を12月4日に始めると発表されました。
このキャンペーンって凄くないですか!?
でも、PayPay(ペイペイ)って? という方のために、どんなアプリなのか、使い方やメリット・デメリット、さらにキャンペーン情報もわかりやすくお伝えします。
スポンサードリンク
目次
スマホ決済アプリ PayPay(ペイペイ)とは?
PayPay(ペイペイ)は、バーコードを使った新たなスマホ決済サービスで、スマホひとつで買い物ができる決済用のアプリです。
ソフトバンクとヤフーがそれぞれ50%づつ共同出資した合弁会社「PayPay株式会社」がサービスを提供しています。
お店のQRコードを読み込むか、スマホに提示したバーコードをお店で読み取ってもらうだけで、簡単に買い物の決済を行うことができるんです。
PayPay(ペイペイ)の使い方
PayPayのアプリからPayPayの残高にチャージして支払うプリペイド型なので、お店に設置されたQRコードをスマートフォンのカメラで読み取って金額を入力するか、店員さんにスマートフォンに表示されるバーコードを見せて読み取ってもらうと支払いが完了です。
現在は、おサイフケータイのようにスマートフォンをかざして支払うことはできないんですね。
ユーザースキャン
- お店が用意したQRコードを利用者がスマホで読み取る。
- 会計金額を入力する。
- お店の人がスマホの画面を確認して会計が終了。
と3段階で決済が完了。
ストアスキャン
- アプリ内に表示されるスマホのバーコードをお店側に提示する。
- お店側が機器を使って、バーコードを読み取り会計が完了。
と2段階で決済が完了。
PayPay(ペイペイ)で選べる支払い方法
PayPay(ペイペイ)では、
- PayPay残高(銀行口座から電子マネーにチャージ)
- Yahoo!マネー
- クレジットカード決済
の3つの中から支払い方法を選ぶことができます。
PayPay残高へのチャージは銀行口座からの送金かクレジットカード(現在はヤフーカードのみ)を使って行います。
- 銀行口座からチャージする
- クレジットカード(ヤフーカード)からチャージする
ちょっとややこしいのですが、クレジットカードを使ってPayPay残高にチャージできるのはヤフーカードだけなのですが、PayPayは他のクレジットカード(VISA、MasterCard)を登録することができて、PayPay残高ではなくクレジットカードを使った決済も可能です。
PayPay残高については、銀行口座からカンタンにチャージできるようになっています。
新規登録を行うだけで、PayPay残高500円相当がプレゼントされるようになっていて、とりあえず登録を行っておくだけでもお得です♪
PayPay(ペイペイ)を使うメリットは?
PayPay(ペイペイ)を使うことによって、他のスマホ決済アプリと同様に面倒な小銭や紙幣の取り扱いが不要になるというメリットがありますが、さらにPayPay(ペイペイ)独自のメリットも享受できます。
PayPayボーナスはそのまま買い物に使えるため、実質0.5%還元が受けられることになります。
また、PayPay(ペイペイ)では、銀行口座からチャージしておいたPayPay残高やYahoo!マネーから支払うことが可能なため、クレジットカードを持っていない人でもOK。
PayPayは、未成年も利用可
PayPayライト利用規約に、未成年も利用できることが示されています。
第1条 (適用範囲等)
1. 本規約は、PayPay株式会社(以下「当社」といいます。)が提供するPayPayライト(第2条第1号に定めます。)およびPayPayライトアカウント(第2条第2号に定めます。)の利用に関する取扱いについて定めるものです。利用者(第2条第3号に定めます。)は、本規約に同意した上でPayPayライトおよびPayPayライトアカウントを利用するものとします。
2. 利用者が未成年である場合、利用者は、法定代理人の同意を得た上で、PayPayライトおよびPayPayライトアカウントを利用するものとします。
ただ、PayPayを利用する際には、本人様名義の支払
支払い方法には「3つの方法」がありますが、18歳未満の方はクレジットカードを保有することができないので、PayPay残高かYahoo!マネーから好きな支払い方法を設定することになります。
特典やキャンペーンでもらえる電子マネーをPayPayボーナスといいます。
PayPay(ペイペイ) 100億円あげちゃうキャンペーン情報
100億円あげちゃうキャンペーン・・・期間は12/4~3/31で、還元額が100億円に達したら終了。
支払額の20%がPayPayボーナスで還元されるキャンペーン
- PayPayで支払ったら20%戻ってくる! (上限の還元額は月5万円相当まで)
- 対象者は、キャンペーン期間中にPayPayを利用して支払いをされた全ての方
40回に1回の確率で支払額の全額がPayPayボーナスで還元されるキャンペーン
(上限の還元額は一度の決済で10万円相当まで)
Yahoo!プレミアム会員は確率が20回に1回、“ソフトバンク” と“ワイモバイル”のスマホユーザーは確率が10回に1回に。
還元タイミングは、毎月月末までの還元額の合計を翌月10日前後に付与。
PayPay(ペイペイ) 2018 年 11 月 22 日 か ら のキャンペーン情報
チャージでGET・・・12月3日まで
チャージで1,000円相当のPayPayライト増量キャンペーンで、PayPay残高に5,000円以上をチャージされた全ての方に、1,000円相当のPayPayボーナスが上乗せされます(お一人さま1回のみ)。
支払い方法登録でGET・・・2019年3月31日まで
PayPay残高のチャージ方法として銀行口座を新規に登録した場合、またはPayPayの決済手段として、クレジットカード、Yahoo!マネーのいずれかの決済手段を新規に登録した場合に、500円相当のPayPayボーナスがプレゼントされます。
paypay残高へのチャージ方法
【チャージ手順】
1.トップページの「あなたの残高」」に表示されている「+」をタップします。
2.チャージ手段の選択でチャージしたい口座、もしくはYahoo!JAPANカードを選択します。
3.100円以のチャージしたい金額を入力し、「チャージする」をタップすると完了。
・「三菱UFJ銀行」はチャージができません。別の金融機関口座を追加してからチャージしてください。
・クレジットカードから直接チャージができるのは、Yahoo!JAPANカードのみです。その他のクレジットカードではチャージできません。
PayPayアプリの登録方法
AppStoreからPayPayをダウンロード
PayPayアカウントを作成
作成に必要なのは電話番号とパスワードだけ。この2つを入力するだけで登録は完了です。
アカウントの登録
PayPayを利用するにはアカウントの登録が必要です。アカウントの登録方法には「PayPayで新規登録」「Yahoo! Japan IDで新規登録」の2通りがあります。
Yahoo!JAPAN IDも使えます
Yahoo!JAPAN IDを持っていれば下のYahoo!JAPAN IDで新規登録から進めてもOK。Yahoo!JAPAN IDで登録した場合は登録情報がPayPayに反映されるため、その後必要な入力作業を減らせます。ちなみにYahoo!JAPAN IDを持っている人は、アカウントを作成したあとからYahooIDを紐付けることもできます。
アカウントを作るだけでPayPayボーナス500円分をGETしました!
PayPayが使えるお店って?(2018年11月現在)
【2018年12月追記】
12月4日からビックカメラ、ヤマダ電機、ファミリーマートでも使えるようになっています。
ビックカメラのリリースに注意事項が記載されていました。
PayPayが使えるお店をチェックする(エリアで検索)
現時点のPayPay決済対応店舗が、PayPayアプリ内のマップで検索できます♪
1. アプリを起動して「ホーム」タブを選択する
2. 「インフォメーション」の「全国のお店一覧」をタップする
3. 位置情報の利用を「許可する」をタップする
4. “PayPay”の使用中に位置情報の利用を「許可」する
5. マップ上に表示されるPayPayのアイコンをタップする
6. 画面下部に表示されるカードをタップする
まとめ
スポンサードリンク