今日、イオンの株主優待であるイオン オーナーズカードが届きました~♪
イオン株は比較的少額で買えるので、株に興味がなくても株主優待のオーナーズカードが目的でイオン株を購入する方も多いとか。
近所にイオンがある方にも人気の銘柄のようです。
で、オーナーズカードは、株主本人に1枚と、家族カード1枚の2枚が届きました。
イオンは業績も良くて配当金も出しているので、イオン株を保有し続けていればオーナーズカードの割引+定期的に配当金ももらえます。
イオンをよく使う人なら普段の買い物が、保有株式数にもよりますが、最低3%の返金率でキャッシュバックされるのでとってもお得な感じです。(^-^)
こちらでは、実際に株を購入してから、株主優待のお知らせとイオンオーナーズカードが届くまで、そして使い方をお伝えしますネ。
スポンサードリンク
目次
イオン 株主優待のオーナーズカードはいつ届くの?
イオンの株主優待を得るためには、イオン株の権利確定日に株を保有していることが条件なので、権利確定日前に株を保有していさえすれば、あとは待つだけです。
イオン株は、2月と8月の末日が権利確定日です。
実際には土日をはさむことがあるので、一週間ぐらい前には保有しておくのがよさそうです。
株主ご優待のしおりが届きました
私の場合、2月の権利確定日に間に合うように購入たのですが、ご優待のお知らせという封書が3月25日に届きました。
「オーナーズカードが届いた!?」と思ったのですが、中に入っていたのは優待で使える特典の説明やよくある質問、利用の手引きが記された冊子でした。
お知らせによると、「オーナーズカードの発行は4月末頃を予定しています。」とありました。
もう1ヶ月。。。
イオンの初めての株主優待が楽しみです♪
オーナーズカードが届きました!
オーナーズカードの入った封書が届いたのが、4月20日だったので、優待のしおりから約1ヵ月、権利確定日から届くまでおよそ2ヵ月かかかりました。
オーナーズカードが2枚
1枚は自分用で、申請したわけではありませんが、家族用(FAMILY)も1枚入っていました。
10月にはイオン株主優待の最大の魅力(?)のキャッシュバックが楽しみ♪
イオン オーナーズカードの使い方
オーナーズカードは、クレジットカードや電子マネーの機能があるカードではなく、イオン株式会社の株式優待特典を受けるためのカードです。
返金(キャッシュバック)特典を得るためにすること
オーナーズカードの提示
会計時にレジにて、オーナーズカードを提示の上、現金または、WAON(イオンの電子マネー)、イオンマークのカードによるクレジット払い、イオン商品券、イオンギフトカード(カードタイプの商品券)で支払いをします。
この時、消費税を含む支払い金額合計が返金(キャッシュバック)の計算対象になります。
レシートの下にオーナーズ対象の表示が出るので、チェックしてみてください。
・イオンの店舗で支払い時に、イオンカードと同時にオーナーズカードも出してください。
レジで先にオーナーズカードをスキャンし、その後にカードを通します。
*オーナーズカードの提示をしないと、キャッシュバック特典の対象外になってしまいます。
*後から気づいた場合、一旦返品処理をしてから再度会計となってしまいます。
・イオンマークのカード以外でのクレジット払いやWAON POINT支払い、その他の各種ポイント払いは、キャッシュバックの対象になりません。
利用限度額
半年間で100万円(家族カード利用分含む)までの買い物が返金対象です。
返金(キャッシュバック)の対象品
タバコ、切手、印紙、ハガキ、金・地金、プリペイドカード類、ギフト券類、配達料、送料、処方箋により販売する医薬品、有料レジ袋、家電製品購入時の保険料、その他の他の各社各店にて特に指定した商品は特典の対象外になります。
返金(キャッシュバック)はいつ?
3月1日~8月末の利用分は、10月に、9月1日~2月末日の利用分は、4月に。
「オーナーズカードご利用明細書」と、「株主ご優待返金引換証」が送られてきます。
内容を確認の上、「株主ご優待返金引換証」とカードを総合スーパーのイオン店舗などの優待返金取扱店舗に持参し、サービスカウンター(もしくは指定の承りコーナー)で提示すれば、返金されます。
まとめ
これからは、オーナーズカードを大いに利用しようと思っています。
イオンモールのラウンジの利用もできるので、早速偵察に行こうかなと目論んでいます。(^-^)
スポンサードリンク