母のプレゼントは、毎年のことながら何にしようかあれこれ悩みますよね。
でも、母の日に関するアンケートが行われると、お母さんの本音が見えてきました。
スポンサードリンク
母の日プレゼント アンケート調査でわかったこと
母の日プレゼント 20~40代のお母さんが本当に欲しいもの
(株)三陽商会が、中学生以下の子供を持つ20~40代の母親600名を対象に、2019年4月3日 ~ 2019年4月8日に「母の日に関するアンケート調査」を実施した結果、母の日に一番欲しいものは「自由に使える時間」や「家族と過ごす時間」という結果が明らかに。
【引用:三陽商会】
母の日のプレゼントについて、一番欲しいものは「自由に使える時間」(48%) 「食事など家族と過ごす時間」(34%)を合せて、「時間」と答えた人が一番多く、合計約81%となりました。
現代の母親は花やスイーツなどよりも「時間」が一番欲しい傾向であることが分かったようなんですね。
自由に使える時間がプレゼントされたら「買い物」「美容院・エステ」など自分磨きに使いたいお母さんも多くいるようです。
確かに、自分磨きも大事ですよネ!
子供を持つ母親が独身時代と比べて「時間」が足りなくなったと感じているようです。
また、家事・育児から解放されたいと思った瞬間はありますか?という問いには、71%が「はい」と回答。
子どもやご主人と過ごす多くの大切な時間があるとしたうえで、多くの母が解放されたいと思った瞬間があることも。
もし、母の日に自由に使える時間がプレゼントされたら、という問いに対しては、買い物に行く(44%)、友達と過ごす(36%)、美容院やエステなど、自分磨きに使う(34%)という結果に。
母の日プレゼントアンケート調査 楽天インサイト(株)
楽天インサイト株式会社でも、「母の日に関する調査」をインターネットで実施しています。
上述の山陽商会のアンケートと対象者が異なりますが、参考に見てみましょう。
2019年3月8日(金)と3月9日(土)の2日間、楽天インサイトに登録しているモニター(約220万人)の中から、全国の20代から60代の男女1,000人を対象に行われました。
子どもがいる女性で、母の日にプレゼントをもらったことがある人に、母の日に「もらったことがあるプレゼント」と「もらいたいプレゼント」について聞いたところ、「もらったことがあるプレゼント」では「フラワーギフト」(37.9%)と回答した人が最も多く、「スイーツ」(33.5%)、「母への感謝の言葉」(24.8%)となりました。
「もらいたいプレゼント」は「母への感謝の言葉」が約3割(29.2%)と最も高く、次いで「食事」(26.7%)、「フラワーギフト」(25.5%)という結果に。
一方、「もらったことがあるプレゼント」と「もらいたいプレゼント」の回答結果に最も差があったのは「スイーツ」で、もらったことがある人よりも、もらいたいと思っている人が14.9ポイント少ないという結果が。
この結果って、ダイエットを気にかけてるからなのでしょうか。。。
また、昨年と比べ、「もらいたいプレゼント」として、確かにフラワーギフトや感謝の言葉は比較的ポイントが高いですが、最も増加したのは「家族旅行」(16.1%)なんですね。
でも、「もらったことがあんる」と答えた人は2.5%と少なく、需要と供給に大きな開きが出ています。
まとめ
アンケート調査は、調査媒体や対象者にもよるので、答えは1つになりませんが、比較的若いママさん世代の「時間」というのはわかるような気がしますよね。
お母さんに、品物ものではなく、さりげなく家事代行のようなサービスをプレゼントというのもありかも。(^-^)
スポンサードリンク