最近、ある“うどん”が話題になっています。(^-^)
この“うどん”というのが、食べるうどんではなく、”睡眠用のうどん”なんです。
”睡眠用のうどん”って??? ですよね。
▼これが、睡眠用うどん!▼
【画像 悟空のきもち】
睡眠用うどんは、掛け布団、枕、抱き枕、足枕、スマホ寝など、好きな寝姿勢が作れるうどん型布団なんです。
ネットなどで話題になって予約が殺到、早くも3カ月待ちになっているそう。
睡眠用うどんを考案・企画・開発したのが、日本初の頭のほぐし専門店「悟空のきもち」です。
新しい布団の開発依頼をきっかけに睡眠の深さを研究し、このうどん型布団に行き着いたとか。
スポンサードリンク
目次
睡眠用うどん 悟空のきもち公式で予約も3ヶ月待ち
「睡眠用うどん」の発売日は2019年8月20日。
まだ、発売前なんですが、2019年8月7日に予約サイトを設置するとSNSで拡散されて、初回生産分がすぐに完売したそうなんです。
ニュースでは、3カ月待ちの状態で11月から10倍の増産が決まっているとも。
公式サイトをみてみると、2019年8月14日時点で第4期生産分が完売、今日現在第5期生産分受付中で、2019年12月上旬発送予定となっていました。
ちなみに、””長期待ち商品のためお客様のご安心を考慮し、お支払いは商品到着時の代金引換のみとなります。”と公式サイトにありました。
睡眠用うどんの特徴
冗談のような「睡眠用うどん」ですが、いいところは掛け布団・枕・抱き枕・足枕・スマホ寝と自分の好きな寝姿勢を作れることなんです。
それに、腕だけや足だけを出したいときもありますから、今までの布団より自由がききそうです。
また、見た目だけでなく、触り心地も注目ポイントで、うどんに似せた感触にしたといいます。
高級寝具のノウハウが集まる「伊勢丹新宿店」の意見も参考に快適性が追求され、クリーミーなホイップ感の肌触りとか。
さらに、布団は家庭の洗濯機で洗えませんが、睡眠用うどん素材はポリエステルの人工羽毛なので、分割して取り外しができるので家で丸洗いができます。
お布団をいつでも清潔に保てるって、いいですよね。
それに、保温率の比較試験では、睡眠用うどんは夏のタオルケットより涼やかで、冬の場合は毛布一枚足すといままでの掛け布団より暖かいと。
睡眠用うどんを使うと一年中の快適! ということみたい。
睡眠用うどんの仕様
- サイズ:約110㎝×200㎝
- 詰めもの重量:約3.8㎏
- 製品重量:約4.4㎏
睡眠用うどん素材
・ふとん側 ポリエステル100%/詰めもの ポリエステル100%
睡眠用うどん価格
- 価格:16,800円(税抜)
- 送料:全国一律950円
付属品
- 枕アタッチメント
- 春夏用レース
- 乱れ防止用帯
睡眠用うどんは楽天、amazon、伊勢丹で購入できるの?
2019年8月現在、大手通販サイトの楽天やamazonでは取り扱いがありません。
開発に協力した新宿伊勢丹では、現在販売はされていないようですが、新宿伊勢丹の5階で睡眠用うどんの体験が出来るようです。
#新宿伊勢丹 #5階#睡眠用うどん #お試し#おすすめ #悟空のきもち pic.twitter.com/8SJvPpZ70K
— みく미쿠 (@mikumiku7) August 7, 2019
まとめ
結構本格的な「睡眠用うどん」ですが、快適な睡眠を求めている方はチェックしてみてくださいねネ。(^.^)
現在「睡眠用うどん」は、大反響で予約殺到し、すぐに手に入れられませんが、注文はだんだん落ち着くかと思います。
それに、体験者の方の声から問題点も出てくるかもしれないのでそれ待ちですネ。
スポンサードリンク