近年人気急上昇といわれているロゲイニングが朝霧で開催されます。
オリエンテーリング in 朝霧/朝霧ロゲイニング は、2日にわたるプログラムですが、メインとなるプログラムは24日(日)に実施する「朝霧ロゲイニング」。
「ロゲイニング」とは2名以上5名以下のチームで、広大な朝霧高原内に置かれたチェックポイントを、地図とコンパスを頼りに回り、制限時間内で得点を競うプログラムです。
チェックポイントは朝霧高原の名所、旧跡を巡る設定となっています。
家族連れからアウトドアスリートまでだれでも楽しめ、自分の足で「世界文化遺産 富士山」の西麓、朝霧高原の大自然を堪能できるイベントです。
スポンサードリンク
オリエンテーリング in 朝霧/朝霧ロゲイニング 開催概要
-
- 開催日 2019年11月23日(土・祝)、24日(日)
-
- 住所 〒418-0101 富士宮市根原1番地
-
- 料金 オリエンテーリングin朝霧(1泊2日)、大人8300円、中学生以下4500円
- *2日目の「朝霧ロゲイニング」のみ参加することもできます。
- 朝霧ロゲイニング(11/24日帰り)大人4600円、中学生1500円、小学生以下500円
-
- 問い合わせ先 静岡県立朝霧野外活動センター
-
- 電話 0544-52-0321 または asagiri@camping.or.jp
-
- 駐車場 駐車場無料
-
- 公共交通 東名高速道路富士IC、新東名高速道路新富士ICより西富士道路・国道139号線経由、約30km、40分
-
- 主催者 主催 静岡県立朝霧野外活動センター(指定管理者 日本キャンプ協会グループ)
-
- 応募期間 ~11月8日(金)
- 応募・参加要項
- 定員に達し次第、締め切り。参加決定者には二次案内が郵送にて送付されます。
MEMO
自分たちでは地図は読めない、という方には、スタート前に地図の読み方をお伝えします。安心してご参加ください。今回の朝霧ロゲイニングで利用する範囲は、南北約10キロ、東西約7キロの広大な範囲を使用します。国土地理院発行の地形図を基に、現地調査による情報を追加したオリジナル地図を使用します。11月23日(土)には、親子でも楽しめるミニアドベンチャーレース(クラフト材料費500円)、アウトドア活動のための読図講習会(受講料3000円)等を開催。詳しいイベントの内容は朝霧野外活動センターホームページをご覧ください。
※事前申し込みが必要になるイベントです。申込方法はお問い合わせください。
コースディレクターを務めた朝霧ロゲイニングは無事に終了しました。なんと家族チームが全体の半分近くを占めるほのぼの雰囲気ながら、トップチームも参戦する本格コース。よいイベントに携わらせてもらっているなぁと感謝するばかりです。 https://t.co/p5Cf9idqqN pic.twitter.com/tIbc6zZL4G
— KOI@O-Support (@O_Support) November 25, 2018
まとめ
ロゲイニングは体験したことないですが、朝霧高原を歩くのは気持ちよさそうですね。
最近は悲しいかな体力が衰えてきたので(^-^;)、少し体力をつけていつか挑戦してみたいです♪
ロゲイニング関連記事】
スポンサードリンク