イオン株主優待の「第68回株主ご優待返金引換証」などの関係書類が送られてきました~。
待ちに待った、イオンの株主優待の魅力に惹かれて株主になって初めてのキャッシュバックです。(^-^)
イオンの株を100株保有すると、株主優待としてもらえる「イオンオーナーズカード」ですが、買い物の際にこのオーナーズカードを提示すると、お買い物金額の3%がキャッシュバックされるというもの(実際には保有株数に応じてキャッシュバック率は異なります)。
ここでは、「オーナーズカード利用時のキャッシュバック」の方法について紹介します。
スポンサードリンク
目次
イオン 株主優待の返金(キャッシュ バック)の方法
キャッシュバックを受け取る手順としては、
- 届いたキャッシュバック案内の「ご優待返金引換証」に印鑑を押す
- 返金取扱店舗に行く
- サービスカウンター(承りコーナー)で手続きする
- 現金を受け取る
となります。
返金(キャッシュバック)は優待返金引換証でチェック
オーナーズカード利用明細
キャッシュバック率は株の保有数で決まっていて、株式数に応じて返金されます。
キャッシュバックはファミリーカードも合算
オーナーズカードは株主宛に届くため、FAMILYカードを使ってイオンで買い物しても、本人の分とキャッシュバック分は合算されてキャッシュバックされます。
半年間に家族カード利用分と合わせて上限100万円までのお買物が返金対象です。
株保有数 | キャッシュバック率 |
100~499 | 3% |
500~999 | 4% |
1000~2999 | 5% |
3000以上 | 7% |
▲イオンオーナーズカードのキャッシュバック率(2019年10月18日現在)▲
このキャッシュバックは、半年毎に受け取ることができますが、今回は初回ということで、オーナーズカードが手元に届いたのが4月20日ごろだったので、実質4か月の返金です。
5,554円の臨時収入は嬉しい~♪
株主優待返金取扱店舗一覧
イオン 優待返金取扱店舗は、上記の株主ご優待返金引換証と一緒に送られてくる冊子(「優待返金取り扱いのご案内)に全国の取り扱い店舗が掲載されています。
キャッシュバックは、各取り扱い店舗のサービスカウンター等で受け取ります。
返金時間は、取扱店舗の返金場所であるサービスカウンター等の営業時間です。
キャッシュバックの返金取扱時期、期間はいつ?
返金時期
- 8/末迄のお買物に対し10月(~12月)に返金
- 2/末迄のお買物に対し4月(~6月)に返金
今回私が受取る返金は、8/末迄のお買物に対してで、2019年10月21日~2019年12月20までが受取り期間となります。
キャッシュバックを受ける際の持ち物
押印した「ご優待返金引換証」とオーナーズカード
店頭でのキャッシュバック期間を逃してしまった場
▲株主優待返金引換証の裏面▲
店頭での返金取扱期間を経過した場合は、銀行振り込みをしてくれます。
「株主優待返金引換証」の裏面の振込指定欄に必要事項を記入の上、送付先に送ります。
ただし、有効期限は2年間で、返金取扱期間開始の日から満2年を経過すると、支払いをしてもらえなくなりますので、注意してくださいね。
↓ イオンカードの中ではこれ(イオンカードセレクト)がお得 ↓
まとめ
イオン、マックスバリューの利用頻度が高い方は、イオンの株主優待を受けるのがおすすめです!
毎月20日、30日のお客さま感謝デーには、対象となる支払い方法で「5%割引特典」と「キャッシュバック特典」を受けられるのでとってもお得♪
スポンサードリンク