先日、ローカル番組で「話題の専門店グルメ」特集でコッペパン専門店が紹介されました。
お店は、コッペパン専門店 Vivido pao(ヴィヴィド・パオ)。
番組では、静岡七間町の2号店が紹介されたのですが、1号店が三島にあるというので、行ってきました!
三島の伊豆箱根鉄道「広小路駅」の目と鼻の先、徒歩30秒くらいのところににあります。
コッペパン専門店だけあって、Vivido pao(ヴィヴィド・パオ)には、「おやつコッペ」と「おかずコッペ」があって、30種類以上と種類が豊富なので選ぶのに悩みます。
そして、コッペパンは、とにかくふわふわでやわらかい。
中身は端から端まで詰まっていてボリュームがあるので食べ応えも十分。
スポンサードリンク
目次
メニュー
おやつコッペ系
- あんマーガリン 200円
- ジャムマーガリン 200円
- 抹茶マーガリン 200円
- はちみつマーガリン 200円
- マーマレード 200円
- つぶあん 220円
- あんホイップ 220円
- 西尾の抹茶クリーム 220円
- カスタード 220円
- ピーナッツマーガリン 220円
- 北海道れん乳 220円
- チョコフレーク 250円
- キャラメルフレーク 250円
- つぶつぶピーナッツ 250円
- 揚げパン シュガー 160円
- 揚げパン きなこ 160円
惣菜(おかず)コッペ系
- ポテトサラダ 270円
- たまごサラダ 270円
- ツナ 270円
- ごぼうサラダ 270円
- フィレオフィッシュ 270円
- 明太子ポテト 300円
- あらびきウインナー 300円
- やきそば 300円
- ナポリタン太麺 300円
- ハムチーズカツ 320円
- ジャンボメンチ 320円
- チキン南蛮 320円
- ロースカツ 350円
- エビカツ 350円
おやつ系とおかず系から人気ランキングを参考にチョイスしました
スタッフの方に聞いてみると、「おやつコッペ」の中で一番人気は、「あんホイップ」と。
店内には、月間人気ランキングが表示されていました。
で、おやつコッペから、「あんホイップ」、「おかずコッペ」から「フィレオフィッシュ」、「明太ポテト」を注文しました。
コッペパンは店内で焼いていて、注文を受けてから中身をサンドしてくれます。
イーインコーナーもあります
お店の中でも食事ができるように、あまり広くはないスペースですが、椅子やテーブルが用意されています。
ドリンクがリーズナブル
ヴィヴィドパオはドリンクがリーズナブルです。
ホットコーヒーは200円、豆乳バナナ、グリーンスムージーはそれぞれ200円。
コッペパンの実食レビュー
買ってきたのがこちら。
さっそくそれぞれ中を開いて写真を撮ってみました。
▲あんホイップ▲
あんとホイップが端から端までたっぷり!
お味も甘すぎることもなく、美味しいです。
ただ、残念なことに、テイクアウトだとコッペパンやホイップのふわふわ感がつぶれてしまうんですね。
こマーマレードやジャムマーガリンのようなものなら気にならないと思いますが、ホイップの場合、スーパーの袋に入った市販のパンと変わらない感じもあって、ちょっとテンション下がったかな。。。(^-^;
▲明太ポテト▲
軽くトーストして食べてみました。
表面がちょっと硬くなり、こっぺぱんのふんわり感がなくなってしまいましたが、美味しかったですよ。
もともと明太ポテト系のパンは、フランスパンのイメージがあるので、トーストするのも「あり」です。
▲フィレオフィッシュ▲
結構なボリュームです。
お魚も大きく、キャベツもしたにたっぷり。
ただ、あんホイップのあとで、この大きなフライを一度に食べると胸やけを起こしそうなので、とりあえず半分だけ食べました。(^-^;
ヴィヴィド・パオ 三島広小路店の店舗情報
住所 静岡県三島市広小路町9−17 ミネルバ第2ビル1F
営業時間 [全日] 10:00〜14:00 15:00〜18:00
定休日 無休
アクセス
駐車場がないのですよね。
でも、筋向いに交番があるので、路駐には気をつけてくださいね。
交番のおとなりに「シンコーパーキング」と「キミサワ広小路店」があります。
キミサワ広小路店(イオングループの店舗)で、1000円以上買い物をすると1時間分の駐車券(200円分)をもらえるので、帰りにちょっと寄る手もあります。
もちろん、私はイオンということもあって、ちょっと寄ってお買い物をしました。(^-^)
まとめ
あんホイップは一番人気とだけあって、美味しかったです。
毎月限定商品が出たり、さまざまなトッピングができたりと、たかがコッペパン、されどコッペパンという感じです。
【パンのお店 関連記事】
スポンサードリンク